免疫の力を引き出す成分βグルカン

グルコースとも呼ばれるブドウ糖は一般的にもよく知られた栄養成分ですが、同時に過剰な摂取が良くない物なので、出来れば控えるべき成分と考えられているでしょう。

しかし、グルコースは結合することで全く異なった性質を持ち、そのひとつがβグルカンと呼ばれるもので、健康食品にも用いられています

これはグルコースの重合体と呼ばれるもので、結合によって性質が異なっており、中でもβ1.4グルカンはセルロースと呼ばれる食物繊維であるとともにアセテートなどの繊維を構成する物質で、β1.3グルカンが一般的な健康食品の主成分です。

一般的な食品であれば、シイタケなどのキノコ類やオーツ麦に含まれており、健康食品の原料にはアガリクスとも呼ばれるヒメマツタケが用いられることも多いです。

しかし、この成分はパン酵母やビール酵母といった酵母菌の培養液からも得られ、中でもサトウキビから発見された黒酵母培養液から得られるものが注目されています。

黒酵母培養液から得られるβグルカンには、β1.3グルカンだけでなくアミノ酸や他の多糖類に加え、β1.6グルカンが含まれています。

β1.6グルカン単体には大きな機能は有りませんが、β1.3グルカンと1.6グルカンを同時に摂取することはβ1.3グルカンの機能が発揮されやすくなります。

免疫の力を高めることで健康の維持をしたいと考えているなら、食品と同じようにβグルカン以外の成分も配合された製品を選ぶのがよいでしょう。

TOP