梅毒は無症状の場合も検査が必要

梅毒に感染しても、まったく症状が現れないことがあります。

そのため、症状の有無から感染の判断はできません。

血液検査をする以外、感染の有無はわからないのです。

症状が現れないから放置してもいい、というわけではありません。

皮膚症状がなくても、感染によって免疫システムに異常をきたし、HIVに何倍も感染しやすくなります。

治療をすれば、遅くとも3か月で治癒する可能性が高いわけですから、早期発見、早期治療をしておくことです。

調べてみて感染していなければ、精神的にも心配事から解放されます。

検査は匿名でおこなえます。

保健所や通販の検査キットを活用することです。

保健所では職員らと顔は合わせますが、名前は告げずに済みます。

キットなら、誰とも顔を合わせずに済みます。

TOP